RUNだむ日記+plus!

還暦過ぎて腰も痛いので、よろよろ走ってます! RUNだむ日記【Returns!】もあります。

人生の暇つぶしだが、豊かな時間でもある。

さて。あと10日あまりで函館マラソン(6/26)である。 

なんと今年はじめてのレースだ。

 

昨年8月に整形外科で腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)と診断され、ほとんど走れないまま北海道マラソンに参加し、あえなく12km余でリタイア。その後も満足とはほど遠い走りがつづき、10月の別海パイロットマラソンは5時間超のフィニッシュ。

そして来季こそはと、冬は無理せずじっくりほどほどに走り込もうと目論んだのだが、2月に家人の冬道転倒による複雑骨折事件がおきてしまう。それに関するエントリーにも書いたが、本人にとってあまりにも残酷で痛恨の事故であり、僕自身の食欲や走欲もなくす出来事だった。くわえて仕事の繁忙期、腰痛、帯状疱疹罹患ときては走れるわけがない。

 

けっきょく2月から4月のランは各1日、距離は合計でもたった40km余だったが、ゴールデンウィークを過ぎてからランを再開し、週に土日を含め少なくとも3日は走るようになった。腰の不安を抱えているので、そろりそろりの短い距離からはじめたが、ようやく日曜日には30km超のLSDができるまで復活した。

 

f:id:navi1954:20160614212258j:plain

(6月12日島松駅逓所往復LSD国道36号線/大曲)

 

自慢できる話じゃないけれど、走歴十数年だがひ弱なランナーである僕は、腰やひざ、すね、かかとなどを何度も痛めてきた。そのたびに針や整体などの治療を施したり、自らネットで情報を集めたり、安静を課したりしてきたのである。そしてそのあいまに頑張って、ほんのちょっとだけは自己ベストを更新してきた。誰かと比べるのではなく、当人比でささやかな成長を愉しんできたわけだ。それでも密かに人と競ったことがないわけではないが。

 

走り始めた頃から「ちゃんとしたトレーニングとケア」をきちんとしていたら、こんな僕でももう少しいい記録を残せたかもしれないが、そうだとしてもその記録は誰かと比べるとやはり見劣りがするに違いない。当たり前だ、オリンピック選手ではないんだし、せいぜい同レベルのランナーと比べての優劣にしか過ぎない。それでも人と競うことはよりレベルの高い成長を促すことだから、向上心がむくむくしているときは頑張った方がよいと思う。自分の限界に挑戦するとか、新しい自分を発見するためとかなんでもよい。もしかしたら誰かのためでもいいかもしれない。

 

僕はそういうものはもうない。もともと運動能力は低いし足も速くなかった。たしょう持久力があった程度だ。年齢でいえば同じ世代でもまだ記録を伸ばしている人はいるし、70代でも頑張っている人はいる。でも、いま自分自身のカラダの声を聞くと、あまり頑張りたくないと言っているのだ。仕方がない。正直になろう。たぶんここ一、二年(つまりは結果的に還暦後、だな)で気持が萎えてきたんだと思う。これは個人差というヤツだから無理することはない。

 

走ることが嫌になったわけではないし、むしろその逆。走ることは僕にとって欠かせない人生の暇つぶし、というと誰かに怒られそうだが、贅沢で豊かな時間の過ごし方でもあるのだ。つまりもっと愉しむためにも、ゆっくりめに走りつづけたいと思う。

 

というわけで、2016函館マラソン。自己ベストとかサブフォーとか、なにかしらの目標など何もないからね、ただゆっくりと愉しんで走るだけだもん、ということは上に書いた。昨日13日には事務局からナンバーカードや参加記念品等引換証などが届いた。いよいよだ。頑張らないとは書いたけれど、やっぱり大会当日になると、そのときに頑張れる範囲で頑張ってしまうんだよね。

 

公式サイトを覗いてみると、エイドは充実しているもようだが、残念ながら遅いランナーには恩恵は少なそうだ。「函館マラソン準備状況」というコンテンツ(まとめ)は読み応えがあって面白かった。いっきに読みたいという奇特な方はどうぞとのこと。

 

25日は早めに出発し墓参りの予定だ。マラソン当日は家人の応援はなし。また怪我をされてはたまらない。月曜日は休みをとる予定なので、走った後は大沼公園に移動することになっている。夏休み前の初夏の休日を楽しんでこよう。